自由民主党 衆議院議員 さいとう健 Official Site

自由民主党 衆議院議員 さいとう健 Official Site > 全件表示 > お知らせ > こども食堂・子ども宅食等への政府備蓄米無償交付の追加支援

トピックス

こども食堂・子ども宅食等への政府備蓄米無償交付の追加支援

 さいとう健が、令和2年11月25日の衆議院予算委員会で、こども宅食等への政府備蓄米の提供を厳しく働きかけ、令和3年2月1日から実現した、「こども食堂・こども宅食等への政府備蓄米の提供」について、その後「こども宅食」について年間の申請回数の増加、1回あたりの申請上限額が引き上げられるなど、着実に政府備蓄米の無償交付が進められていることはすでにご報告の通りで さてこの度、農水省が「こども家庭庁」と連携し、申請手続きの簡素化等を行い、これに併せ今年度中の申請機会を拡大することになりました。

 昨今の物価高の中、ご飯食の提供が難しくなっている団体もある中で、さいとう健が種を蒔いた、政府備蓄米の提供が少しでも食に窮する子どもたちへの支援につながれば、と願っております。

 是非、ご活用を。

 

《今回の主なポイント》
くこども食堂・こども宅食>
〇無償交付の年度内申請回数の上限を5回から12回に

*年度内最大5回の申請回数のところ、今年度は12回申請に引き上げ

(年度内1団体当たり最大12回(600kgX12回= 7.2t) を支援)

 

くフードバンク>
〇無償交付の追加募集を10月にも実施

*通常の年度内に2回(8月、2月)の募集及び7月の追加募集に加え、さらに10月に2回目の追加募集を実施

(今後の予定) 10月14日(火曜日)から10月31日(金曜日)までの間で公募

*交付対象数量は1申請団体当たり、前年度の食品取扱実績の10分の1又は25tのいずれか少ない数量

(通常の1団体当たりの年間最大交付数量(食品取扱実績の5分の1又は50t) とは別枠で追加)

 

くこども家庭庁との連携>

〇こども家庭庁におけるこども食堂等への支援事業の実施団体に対する無償交付の申請サポート、申請手続きの簡素化等

*こども家庭庁の事業により支援を受けているこども食堂・こども宅食等について、事業費を政府備蓄米の無償交付の申請事務費用に充てることが可能である旨を明示して周知することにより、申請をサポートします。

また、こども家庭庁の事業により支援を受けているこども食堂・こども宅食等について、政府備蓄米の無償交付の申請手続を簡素化します。

 

https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/d9996354-f44f-459f-be46-d3948369c8bd/2639a1c9/20250926_press_d9996354_01.pdf

 

 令和7年10月2日

  さいとう健後援会事務所
 


2025.10.02|お知らせ, 全件表示

メインメニュー

PRコンテンツ

各種情報