自由民主党 衆議院議員 さいとう健 Official Site

外遊で感じたこと

5月3日から10日まで、アラブ首長国連邦、ドイツ、イタリアとハードスケジュールの出張に行ってまいりました。主な目的は、ベルリンで開かれた地球温暖化対策に関する閣僚会合に、大臣の代理で出席することでした。

 メルケル首相のスピーチで始まったこの国際会議には、先進国、途上国の大臣をはじめとする代表が30数カ国参集しましたが、公式な会議だけでも合計8時間半、それにランチやレセプションが加わり、公式ディナーに至っては3時間というものでありました。

 議論の中味は、2012年に京都議定書の期限が切れた後、2020年までのCO2等の削減をどうやっていくか、また2030年までの削減目標をどう構築していくかという点でありました。私も4回ほど英語で発言をいたしました。

 感じたことの第一点は、この会合は、過去4回開かれていますが、日本の代表で英語で発言した政治家は今回が初めてだったと、大変良かったと各国から言われたことでありました。これまでは、日本語で事前に用意されたものを読み上げるだけだったそうです。

 日本の実情から言えばやむをえないことだとは思いますが、一方で、英語以外で発言を行なった国はフランスだけで、韓国も中国も流暢な英語で発言をしておりました。もっともフランスも実際には英語を話すわけでありますが。
これでは、世界で日本の存在感が発揮しにくく、改めて英語教育の改革の重要性をしみじみ実感してまいりました。
そういう意味では、今、わが党で検討されている、大学入試や公務員試験にTOEFLを活用しようというのは、一刻も早く実現されるべきと考えます。

 もう一つ、実感いたしましたのは、イタリアでの出来事です。
参議院環境委員長の川口さんが解任された件についてです。イタリアの方々から見ると、外交上の必要で一日帰国を遅らせたら首になった、というこの出来事は、全く理解できないというか、信じられない出来事と映るようです。

 国内のスケジュールは、国内で調整すれば済むわけですので、外交を優先するというのが世界の常識であるのに、日本は本当に不思議な国だと、突き放されている感じを受けました。

 「日本の常識は、世界の非常識」を改めて感じた次第でありますが、さいとう健は今回の野党の対応に本当に強い憤りを感じており、今回の出来事を契機に、このおろかな国会のルールを何としても改善していきたいと思います。

平成25年5月14日
環境大臣政務官
衆議院議員  齋藤 健


2013.05.14|考え方

メインメニュー

PRコンテンツ

各種情報